偉大なる人類の宝、本郷係長が壮大な宇宙を舞台に激しい死闘を繰り広げる!! そんなブログです☆(ウソ)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やぁ諸君、ウルルンが打ち切りになることにショックを隠しきれない本郷係長だよ。
今日は、ほぼ丸一日別HPのイベントの編集作業を行っていた。
以前使っていた編集ソフトの一部が、落雷の影響かPCとの相性の影響かは知らんが動かなくなったので、
新しいソフトを導入した。
海外のフリーウェアだが非常に性能が良く、以前の倍ぐらいのスピードで処理できた。
しかし、どういうわけか、結合時にフレームレートがズレてしまう症状が発生してしまうようだ。
これを解決するために色々と試していたら、いつの間にか夜になってしまった。
努力の甲斐あってか、ようやくこの問題を解決できた。
順調に進めば来週辺りには公開できそうな感じ。
ところで、話は変わるが、先日のブリー終了を受けて、
新しく「初代ファンタシースター」の攻略を始めた。
前回プレイした糞リメイク版と違い、マーク3版は本当によく出来ている。
やっぱりリメイク版は所詮リメイク版。
どう頑張ってもオリジナルを超えることは不可能なのだ!
一日ぐったりしてた。
やった!やったよ!ついに100%だ!!☆
PCの都合上、画像を載せることが出来ないのが残念だけど・・。
まぁとりあえず達成したよ!!
この勢いで歴代GTAシリーズも完全制覇だ!!(ムリ)
証拠画像はそのうち記載する予定。
某大手企業の台湾製DVD-RWはうちのデッキとは相性が悪いらしい。
とりあえず、その辺が解決し次第載せるってことでw
やぁ諸君、久しぶりにプロレスを観て来た本郷係長だよ。
と、いってもアゴの人率いるIGFなのでプロレスかどうかは怪しいが・・。
毎度のことながら結論から言おう。
「不完全燃焼でした。」
全試合を見終わって、何ともいえない疲労感が溜まり、何ともいえない脱力感を感じた。
正直なところ「こんなんでいいの?」という感想が真っ先に出てくるような状況だった。
しかし、考えてみればこの「不完全燃焼感」がIGFの最大の魅力のような気がする。
某キングオブスポーツ社はマンネリ化し、もはや驚きはない。
某プロレスラブ社は未だに大きな勘違いをしたパッケージプロレスを続けている。
某ハコブネ社は相変わらず家庭内プロレスを行っている。
ここで気付くこと、それは毎回新しい試みを行っているのはIGFだけなのである。
その試みが正解なのか不正解なのかは解らない。
しかし、IGFには毎回ちょっとした驚きがある。
新しい選手の発掘、大物選手の派遣、カードの不自然さ、そしてルールの曖昧さ。
IGFの魅力は会場にいるうちには分からない。
だが、家に帰り、パンフを見返し、じっくり内容を振り返ってみる。
すると、何故だかそれなりに楽しめたように感じる。
おそらくそれは、小さな驚きの意味をようやく理解できたからであろう。
考えてみればRVDやラシュリーのような純正のアメプロレスラーが
バーネットや小川のような選手と同じリングにたっているのは凄いことなのである。
考えてみればネクロ・ブッチャーがカシンと戦っているのは凄いことなのである。
考えてみれば今の時代の昭和のプロレスのように動く団体があるのは凄いことなのである。
あ、やっぱアゴのプロレスってすげぇんだ・・。
今までなかなか理解し難かったアゴの理想のプロレス。
いまや死語と化したストロングスタイルという名のプロレス。
その真意という観点では、やはりIGFを時代の最先端を進んでいるのかもしれない。
本来のプロレスのあるべき姿、それは、格闘家とかプロレスラーとか、
そんな小さな枠で留まらずに試合を行うことなのかもしれない。
そのためには、格闘家もプロレスラーも同じリングで戦い、
お互いが引き立てあうような団体が出来ればいいのだと思う。
そう考えれば、アゴの人の個人の資金力と営業力で成り立っているIGFはもってこいなのかもしれない。
かつてアゴの人が掲げた「IWGP」という最強決定戦は「IGF」に姿を変えて、
今まさに進行しているような気がする。
ただし、現状のIGFはまだ未完成。
今後も少しずつ発展し、少しずつ客を増やしていければ、本当にプロレスは復興するのかもしれない。
何となく、そんな気がする。
と、いうことで、我輩はまだしばらくアゴの人に付き合おうと思う。
飯に使える金が減ろうが、ゲームが買えなくなろうが、本が買えなくなろうが、まぁ仕方ない。
我輩はエディ・ゲレロやクリス・ベンワが守ろうとしたプロレスが、
再び花開く瞬間を目撃する義務がある。
殻に閉じこもったプロレスが殻を破り捨てる時は、そう遠くないかもしれない。
・・・うひょw
真面目な文章w
もうなんかプロレスのことになるとキャラ忘れちゃうのよねw
許してちょんまげw
ブリー。
ストーリーは終わっても引き続きブリー。
現在、達成率95%。
さすがにこれ以上は無理があると思う。
どこが抜けてるか見当もつかない。
でも貧乏だよ!!☆
映画はアレだってけど、曲は最高!☆
てかGackt最高!☆
【 負けないココロ 】
文句なしで良い曲!☆
PSZはゲームも曲も優秀だ~☆
【 たいせつなもの 】
意外と知られてませんが、EDもまた名曲です☆
PSZは歴代DSソフトの中でも上位に入る名作、でも過小評価気味;;
【 W-B-X 〜W boiled extreme〜 】
若干アンバランス感があるものの、ノリやすくてイイ感じ☆
平成ライダー10周年記念秋の陣らしいです。
よく分かりませんが、応援してマッスル☆
【 Tell Me Why 】
こちらはオープニングテーマ☆
漫画のデキは間違いなく歴代トップ3に入ります!
アニメも音楽も最高でした!!
【 Life goes on 】
食わず嫌いだった特撮もののオープニングテーマ☆
デジモン+ヒーローな曲で爽やカッコイイ!!
【 YELL 】
中学生合唱コンクールの課題曲&みんなの歌で採用されてる名曲☆
ホントにホントに泣けます;;;
いきのもがかりって、子供と大人の間にいる感じで凄くいいですね☆
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |